冬用のインナーといえばヒートテック、という方は多いかと思います。
しかしずっと着ているとかゆくなると言われています。でも寒い時期に暖かいインナーは欠かせないもの。
私は今まで使っていたヒートテックがボロボロになってしまったので新しいインナーを購入しようと決意。
何か良いものがないか探していた所、無印良品の『綿であったかインナー』が肌に優しいというのを聞き、早速購入して試してみることにしました。
綿であったかインナー

綿であったかクルーネック長袖Tシャツ
オーガニックコットンの糸に特殊な加工を施し、天然素材のちからで吸湿発熱するインナー。
放出される湿気や汗によって発熱される点は、ユニクロのヒートテックと同じ。
しかしポリエステルやレーヨンなど化学繊維の素材を使っているヒートテックに対して、こちらはコットン93%、ポリエステル7%。
肌に優しい作りになっています。

こちらは、綿であったかロングタイツ
私は以前ヒートテックタイツの着すぎで肌が荒れて病院にいったことがあり、それ以来肌荒れ問題にずっと悩まされていました。
「ヒートテックタイツは肌荒れするけど、着ないとスーツの下はつらいし…」
でもこの綿であったかロングタイツにしてからは特にかゆみも無く、今の所快適に履けています。
転写プリントでタグを排除

もう一点おすすめしたいポイントが、製品タグが無いというところです。
上記写真のようにサイズと洗濯表記を製品自体にプリントし、首のチクチク感を軽減してくれます。
インナーで大事なのは着心地。
タグを無くすことで首回りの肌への負担が減り、最高の着心地を実現しています。

ロングタイツの方もこの通り。
タイツだと恩恵は少ないかもしれませんが、クルーネックの方はかゆみが無いので本当に助かっています。
「実際の暖かさはどうなの?」
ここで気になってくるのは実際の暖かさです。
とても着心地がいいですが、冬は暖かくないと意味がない。
着てしばらくすごしてみたところ…ヒートテックと変わらないように感じました。
ヒートテックと暖かさは変わらないのであれば、こちらを着た方が肌に優しく快適に過ごせそうです。
私はまだ2着しか持っていないので毎日洗濯、または夜に乾かして翌日着るというのを繰り返しているのですが、もう少し買い足そうと思っています。
値段
気になるヒートテックとの値段の比較ですが、値段はそこまで変わりません。
綿であったかクルーネック長袖Tシャツ 税込1290円
ヒートテッククルーネックT 税抜990円綿であったかロングタイツ 税込1290円
ヒートテックタイツ 税抜990円
ヒートテックよりも約200円ほど高い程度。
200円で着心地がよくなるので、肌が弱い方には綿であったかインナーがおすすめです。
着心地の良い無印良品のインナー、正直ナメてました。
「冬のインナーはヒートテック一択!」とここ数年思っていたのですが、無印すごい…
あったかインナー、肌荒れに悩んでいる方におすすめです。
オンラインストアはこちら
綿であったかクルーネック長袖Tシャツ 税込1290円
綿であったかロングタイツ 税込1290円
『ZOZOHEAT COTTON』を買ってみた。無印良品の「綿であったかインナー」と性能を比較。
コメントを残す