最近玄関周りの断捨離・大掃除をしました。
多くの書類や雑貨を捨ててかなりスッキリしたおかげで棚が一つ空っぽになり、靴を置けるようになりました。
しかし結構大きめの棚だったので工夫すればもう一足くらい置けるんじゃないかと思い、今回はそんな超簡単DIYの記事です。
Contents
今回いじる棚

今回の大掃除で空っぽになった、玄関の棚がこちら。
結構高さがあるので大きめのブーツを置こうとしたのですが、それでも高さが余ってしまう。
ある日、何かここに段差を作ればローカットの靴くらいなら置けるのではないかと思いつき、棚のようなものを探してみることにしました。
無印のアクリル仕切り棚

見つけたのは、無印良品のアクリル仕切棚。
計測したところちょうど棚に入るサイズなので、ぴったりと思い購入
値段も600円ちょっとと、比較的安価。
置いてみる

設置してみる。
計測ミスでサイズがギリギリだったので押し込みました。引越しのとき取り出せるかな…
ここにスニーカーを…

でん!

ででん!
たったこれだけ!(靴汚くてすみません!)
もはやDIYと呼んでいいのか怪しいですが、買って置くだけの超簡単DIYでスニーカーがもう1足分置けるようになりました。
靴箱に一つ余裕ができたので、今度は何のスニーカーを買おうかな。
コメントを残す